出演者



AMAMO(アマモ 天瀬生恵)


『Salon AMAMO』主宰。
天の愛の光の表現者として、ヒーラー、ヒーリングアーティストとして活動。
生まれ持った感覚により、幼少期より妖精や天使たちと交流し、その後様々な修行を経て独自ヒーリング能力を開花。
〜心身と魂の自立根治を目的とした癒し〜に基づいた治療をベースに、個人様から企業様のご相談、ヒーラー養成スクールやワークショップ、セミナーをを開講。次世代に輝く人材育成に邁進している。
又、ヒーラーとして独立するまでに生業としていた音楽やアナウンス業の経験から、フルート演奏や文学作品の朗読などを通じ、ヒーリングコンサートを開催するなど、人生に愛と歓びをもたらす総合芸術空間をプロデュースしている。
演奏楽器: フルート ティンホイッスル キンダーライアなど

YTAMO ウタモ


2000年頃より活動開始。
2006年1stソロアルバム「Limited Leaf」を発表。
レゲエシンガー、カルカヤマコトのサポートミュージシャンとして活動後、自身のバンド「ウリチパン郡」のメンバーとして2011年まで活動。
2012年、felicityよりリリース”OLAibi” 3rd album 「new rain」 のレコーディングとツアーに参加、2016年に11年ぶりのソロセカンドアルバム、”MI WO”を発表。
TEASIの松井一平氏、元山ツトム氏とのユニットとして、アルバム”don’t light up the dark”をリリース。
ソロの他にオオルタイチとのユニット”ゆうき”、嶺川貴子とのユニット”TAKO TAMO”としても活動中。
2020年には最新ソロアルバム”VACANT”をリリースした。
ジャンルを超えて、響きを楽しんでいる。

バジル・バジル コカリナ演奏


ハンガリーの露店で売られていた小さな木の笛が、日本に来て「コカリナ」と言われる楽器になりました。
同じ教室で習っていた私たちは、グループを結成して約10年。
コカリナは、伐採された木や倒れた木で作られていますので、感謝と愛を送りながら吹いています。
種類の違う木と木、大きさの違う木と木で奏でる音色を、木たちがお喋りしていると、聴いて頂けたら嬉しいです。
活動としては、天満音楽祭、介護施設、サロン、インターネットラジオ、病院のイベント等に出演。

十鳥可奈子


大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。同大学専攻科修了。
オペラでは『フィガロの結婚』『魔笛』『カルメン』『ラ・ボエーム』他多数キャスト出演。
2018年度オペラ『横笛の詩』では、初のタイトルロール、横笛役として出演。
また、ピアニストとしても定期的な演奏活動を行う。
現在、梅花女子大学専属ピアニスト、山下ピアノ社声楽講師、神戸コンチェルト専属演奏家、神戸音楽家協会会員。

きものやん


大正・昭和の歌謡曲や大阪に根ざす道頓堀ジャズに影響を受けた vocal の
mame(豆) 、ギターで様々なグルーヴを繰り出す guitar の Kazu の二人から
成る「ハイカラ和製ユニット」

中垣あかね


1982年生まれ。愛知県豊田市出身。
ニューヨークを拠点に活躍するシンガーSara Serpa、Charenee Wadeの両氏に師事。
2004年より東海地区を中心に全国で活動を開始。
甘美で伸びやかな歌声と、リリカルな表現を併せ持ち、
また、器楽的なアプローチを繰り広げるVoiceでの表現は 様々なインストゥルメントバンドへの参加により、その支持層を確実に広げている。
2008年2月、ワッツニューレコーズレーベルより1stアルバム「Yes」をリリース。
2019年6月 京セラドーム、オリックスバファローズvs横浜DeNAベイスターズ戦にて国歌独唱を務める。
全国のライブハウスを中心にジャズストリート、フェスティバルなどへの出演の他、CMソングへの楽曲提供、パーティーでの演奏、ホームコンサートなど多岐にわたり活動中。

風さやか


神戸を中心に活動するシンガー・ソングライター、ラジオパーソナリティー、創作新舞踊“風さや流”家元、平成音楽大学相談役・特別講師。愛と夢カルチャークラブ主宰。
平成18年に神戸市文化活動功労賞、平成23年に兵庫県交通安全功労者表彰を受賞。平成26年には、学校建設協力に対してペルー共和国議会より名誉褒状を拝受。令和元年、ラジオ関西「風さやか 愛と夢 永遠のタカラジェンヌ」が放送満20周年を達成。
元宝塚歌劇団48期生。
熊本県出身。愛称はトンコ。